お知らせ
2022.4.29 アップデートを定期で行うようにいたしました。(毎週金曜日)
2022.2.26 基礎となるスイング作りのフローチャート概要を作成し、全体を整理いたしました。
2021.5.6に、より見やすいレイアウトにするため、ページのアップデートを行いました。
基礎編「スイング作りのフローチャート」
基礎編、目的・お悩み別、体の部位別、アップデート順にレッスン動画をまとめております。テーマ(グレーの帯)をクリックすると動画一覧が開きますので、その中にある動画タイトルをクリックしてレッスン動画をご視聴ください。
基礎理論 ※Youtube上に一般公開されていますが、まずはこちらからご覧ください
お悩み・目的別レッスン動画一覧
飛距離を伸ばしたい
UP-254 小澤が実践しているスイングの力の方向を考慮したベースの飛距離アップトレーニング
動画内で紹介している飛距離アップ練習器「SENSEI」>>詳細はこちら
UP-259 ヘッドスピードと方向性(低ROC)を両立する「どんだけリリース」
UP-246 地面反力の物理。縦の反力は回転に変換して使う「上半身との連動ドリル」
UP-244 ハンドファースト角、リリースタイミングの最適化とスイング力向上のための「5方向素振り」
UP-221 切り返しでクラブの重心を回す感覚を磨く「カウンタードリル2」
UP-201 重心移動と反射を利用したリミッター外しエクササイズ
アップデート順 過去レッスン動画一覧
UP-250〜
UP-259 ヘッドスピードと方向性(低ROC)を両立する「どんだけリリース」
UP-258 分厚いインパクト、曲がらない、を実現する側屈タイミングの最適化ドリル
UP-257 フェースの開閉(ROC)を減らすグリップと腕の使い方のまとめ
UP-256 左腕の外旋キープイメージで振り抜きを改善するドリル「右手内側・左手外側スイング」
UP-255 2022年・ゴルフスイング物理学はこの方向に向かいます「左捻り優位型スイング」
UP-254 小澤が実践しているスイングの力の方向を考慮したベースの飛距離アップトレーニング
動画内で紹介している飛距離アップ練習器「SENSEI」>>詳細はこちら
UP-253 手元の低いインパクト、フェース開閉を抑える右手の使い方を掴む「ウィークグリップ・ピグモンドリル」
UP-252 自然な左手掌屈を誘導してスクエアインパクトを手に入れる「右手指感覚ピグモンドリル」
UP-240〜
UP-249 ショートパットが劇的に入るようになる、スマホゲームの脳科学から導いた練習法
UP-248 ~シャローな切り返し。左サイドを低く。煽り打ち防止。~グリップから受ける身体の使い方の影響
UP-247 内旋(前倒し)意識のスイングと外旋意識のスイングでタイミングを探す
UP-246 地面反力の物理。縦の反力は回転に変換して使う「上半身との連動ドリル」
UP-245 パッティングストロークの癖を知って苦手なラインを克服する考え方
UP-244 ハンドファースト角、リリースタイミングの最適化とスイング力向上のための「5方向素振り」
UP-243 クラブはトウ-グリップエンドの向きに使う/ダスティンジョンソン型・クラブの運動と切り返しマスタードリル
UP-242 フェースを開いたアプローチの基本とソールについて
UP-241 後ろ回り軌道(シャローな切り返し)に乗せるバックスイング後半のトルクのかけ方
UP-240 クラブに回転をかける感覚を掴む「クロス素振り」(※原理説明に不足があるため、UP-241にて補足説明を入れさせていただきました)
UP-220〜
UP-229 前傾した状態でのシャロースイングを完結させる「頭上インパクトドリル」
UP-228 スイングを完結させるROC最小化のためのボール投げドリル
UP-227 物理的スローモーションイメージと「子供の気持ちドリル」
UP-226 シャローな切り返しに必須の脱力とタイミングを掴む「泣きのポジションドリル」
UP-225「シャローなスイングを身につけるために必須な3つの動的ストレッチ」
UP-224 切り返しでダーツポジションを通過する「右手指感覚ドリル・3」
UP-223 右手のグリップ内に遊びを作る「右手指感覚ドリル・2」
UP-222 骨盤と腕を連動させるトカゲドリル改訂版+ヒロシドリル
UP-200〜
UP-209 視界からスイングを変える「前向きインパクトのイメージトレーニング」
UP-208 スイング作りに不可欠な腕の脱力と体幹の力感を両立させる「部分脱力ドリル」
UP-207 体温計ドリルをスイングにつなげる「掌屈アドレスからのスイングドリル」
UP-206 脱力した中で芯でミートする「当て感」を身につける重力&遠心力インパクトドリル
UP-205 掌屈入りのシャロースイング(ヒンジメイン)にマッチしたグリップの作り方・指の形
UP-204 シャローな切り返しから脱力ヒンジ(尾ヒレ)に繋ぐ「体温計ドリル」
UP-203 飛んで曲がらない手首の脱力ヒンジを修得「尾ひれドリル」
UP-202 体軸の重心コントロールによるハンドファースト修得「ゾウさんドリル」
UP-199以前
下記URLよりUP-199以前のレッスン動画をご覧いただけます。
オンライン指導のご案内
以前よりご希望の多かったオンライン指導サービスを再開いたしましたので、お知らせいたします。LINEやメッセンジャーアプリ、メールなどで動画を送っていただき、スイング解析の上、取り組むべきドリルのご提案をいたします。
お賽銭箱
お賽銭箱
寄付する会員様より、「無償アップデートはありがたいものの、成果が出たときなどにお礼としてチップが支払えるようなシステムを導入しても良いのでは?」という大変ありがたいお言葉を頂戴しましたので、上のお賽銭箱を設置させていただきました。 皆様のご期待にお応えできるようこれからも努めて参りますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 ゴルフスイング物理学・小澤
ご質問ボックス
ご質問の多いものから優先的に動画レッスンの内容に反映させていただきます。
※メール等による個人的な受け答えは出来兼ねますので、予めご了承ください。